人気ブログランキング | 話題のタグを見る

復古記

2013.06/29(SAT)

復古記 太政官編纂
東京大学史料編纂所編復刻版/全十五巻




--------------------
平成25年(2013)
・ 6月29日
 戊辰戦史解明に不可欠!/最高最大の維新史料集成とある
 総頁数1万3000と膨大なものだ

復古記_c0185705_1152477.jpg

以下、「内容見本」から一部を引用
復古外記 稿本

白河口戰記 第七
             自明治元年八月二十四日
             至同     晦  日

八月二十四日、總督、白河ニ抵ル。
總督府正親町殿、明廿四日當驒(白河ヲ指ス、)ヘ御著ニ付、各藩一人ツ、江戸口先御迎罷出、御著座之爲伺御機嫌参營可被成候、以上。

  八月廿三日     忍藩 山田求馬
                 大久保忠順家記

○陣中日誌ニ云、八月廿四日、蘆野驛御出馬、(卯刻過)白川驛著、(未刻過)御泊。

○官軍、若松城ヲ攻ム、城堅シテ拔ケス、乃チ火ヲ外郭ニ放チ、退テ其東北天寧寺、三日町、六日町、甲賀町、馬場町、大町、桂林寺、越後、米澤等諸口ヲ扼シ、長圍ヲ築キ、以テ諸路ノ官軍ノ到ルヲ俟ツ、是日、勢至堂口ノ賊、退テ天寧寺口ニ至リ、城中ニ入ラントス、官軍之ヲ邀ヘ撃ツ、賊轉シテ天神口(城ノ東南隅ニ在リ、)ニ赴キ、遂ニ城中ニ入ル。

○鎭將府日誌、八月廿七日、伊地知正治ヨリ大久保利通ニ贈ル書柬節略ニ云、廿日二本松出立、廿一日、ボナイ峠口ヨリ左右中三手ニ分シテ、會津口ヘ攻掛リ候處、其日中三ケ所之砲臺ヲ破リ、會津領ヘ一里餘進入、廿二日猪苗代攻取、其夜四番隊其外ニテ戸ノ口、十六橋ト云要地押渡リ、廿三日會津ヘ攻入、廿四日迄賊徒必死防戰候故、城下不殘燒拂云々。

○慶應出軍戰狀ニ云、八月二十四日、大手口ヘ出テ攻撃ス、城堅固ニシテ防禦嚴整ナリ、味方之諸隊晝夜之連戰ユヘ、一先ツ圍ヲ引テ、武士小路ヲ燒拂ヒ、遠攻スルニ如クハ無シトテ、軍議決セリ、就テ火ヲ放テ諸屋敷ヲ燒キ、兵ヲ揚テ大手口、天寧寺口、三日町口、六日町口ヲ堅ム、晝夜ヲ不別互ニ砲發、五番隊、外郭藩士之宅不殘燒拂、三日町口之郭門ヘ出候處、賊天寧寺ヨリ後之方ヘ廻リ候付、直ニ同所ヘ相進候處、賊小銃(竝)槍ヲ以進來候付、悉追散シ、同所ハ勿論、各藩共ニ外郭之諸門ヲ固、三番隊天寧寺門ヲ守ル、時ニ勢至堂口ヲ守ルノ賊、右門ヘ掛リ、城中ヘ歸ルノ機ヲ察シ、預メ伏ヲ設ケ置、機合ニ乘シ討撃、追テ近村ニ至リ、又本ノ持場ヘ歸ル。

○戊巳征戰紀略ニ云、八月廿四日、郭内ノ人家ヲ放火シ、郭門ヲ固メ、壁壘ヲ築ク。

○山内豐範家記ニ云、八月廿四日、城中城外砲戰不止、官兵不足セルヲ以テ合圍スル能ハス、徒ニ城ノ二面ヲ固メ、互ニ相睨ス、當是時ニ、猪苗代留守ノ薩兵竝ニ我三小隊ハ、頻ニ進軍ヲ請フ、谷之カ爲メ若松ニ赴ク、若松モ亦兵ノ不足ヲ憂ヒ、猪苗代ノ守兵ヲ進ムルヲ令ス、故ニ本日盡ク若松ニ著ス、(原注、只十六小隊、翌日ヲ以テ達セリ、)乃病院ヲ瀧澤山ニ移ス、兩参謀相議曰ク、城堅固ニシテ賊死守ス、我兵少ニシテ攻城ノ器備ハラス、無謀城ヲ攻ルハ、徒ニ兵ヲ損スル而已、不如、一旦外郭内ノ士第ヲ放火シ、賊ノ依テ隱蔽スル處ナカラ令メ、官兵退テ外郭ノ壘壁ニ依リ、守之兵ヲ市街ニ屯セハ、賊ノ進擊便ナラスシテ、我亦依テ以テ守ルヘキアリ、遂ニ兵ヲ市中ニ移シ、各藩分レテ盡ク外郭内ノ士第ヲ放火シ、存スル處市街而已、於是各信地ヲ定メ、市街ヲ衛ル、薩兵及佐土原兵ハ、追手通外郭門ヨリ天寧寺口南東ニ至ル迄守之、我兵ソノ右大町、馬場町ノ兩門竝ニ町ノ北方兩道ヲ守ル、長州、大垣ハ我兵ノ持口ノ西ヨリ越後、米澤、兩道ヲ守ル。(原注、大村兵ノ守口ヲ失セリ、大村兵、伊地知参謀ノ命ヲ奉シ、再ヒ猪苗代ヲ守レリ、本日ノ事ニヤ、今審カナラズ、)

--------------------



■ リンク
・so-netブログ;只今出掛ケテ居リマス